前の10件 | -

旅に出よう(海外:その3)「バナウェイ」

■ ライステラス ■

 バナウェは、バギオの東北に位置する町で、そのライステラス(棚田)で有名である。1995年にはユネスコの世界遺産に登録されている。

 「バギオからバスでどのくらいかかったのだろう?」と調べてみると、7時間から9時間ほどバスに揺られなければならないようだ。距離的には、「マニラ-バギオ」間よりはかなり近いような気がするが、その辺は道路事情がかなり違うのだろう。今では全く記憶にない。

 さて、ここバナウェではユースホステルに宿泊している。かなり立派な建物だったような記憶がある。現在でも存在しているようで、ネットで調べてみると「バナウェホテル・ユースホステル」となっているので、ホテルも兼ねているために規模が大きかったのかもしれない。

 それで、今でも鮮明に覚えているのだが、この「バナウェホテル・ユースホステル」は町の外れにあって、そこに行くには町の中心地、つまり、バスターミナルから少し歩かなければならなかった。「歩く」ということに関しては、何十分も歩くわけではないので特に問題はなかったが…。

 問題は、犬であった。野良なのか、放し飼いされた犬なのかは分からなかったが、とにかくけたたましく吠えられた。ただ、遠くから吠えられる分には一向に構わないのだが、鎖などでつながれていないわけだから、「あいつはよそ者だ!」と分かると、走って近寄ってきて数匹に囲まれる始末である。

 実は、事前情報として、フィリピンは狂犬病の発症率が非常に高い国であるということを得ていた。その辺の事情は現在でも変わらないようだ。よって、旅行前には狂犬病と肝炎の予防接種は済ませておいた次第である。

 だからと言って、「噛まれてもへっちゃら!」などと言う気持ちにはもちろんなれない。目の前で吠えかかっている犬に対して、「シッシ、あっち行け!」と追い払うこともできないし、ダッシュでもして突破しようものなら、足をガブリとやられることは容易に想像ができた。こういう場合は全く無力である。ただ、立ち尽くすしかなかった。それでも、「このよそ者!」と言う感じでひとしきり吠えると、飽きたのか民家の方へ戻って行ってくれた。

 犬たちの後姿を見て、思わずため息ものである。「やれやれ」と胸をなでおろして、再び歩みを進めた。すると5分も歩かないうちに建物が見えてきた。チェックインを済ませた後、荷物を下ろしてフロントに戻ると、「食事は町の食堂でとってくれ」とのこと。つまり、それは、またあの犬たちに囲まれなければならないことを意味する。気が重くて仕方がなかった。

 名ばかりの食堂に置かれたイスに腰掛けて「さて、どうしたものか。1食抜くという手もあるが…」と、少し落ち込んでいると、一人の西洋人が「ハイ!」と声を掛けてきた。最初は、「どこから来たの?」とか、「バナウェには何泊の予定なの?」など、初めてあった旅人同士にありがちな内容のものであったが、私が、先程の犬の件のことを話すと、「それだったら一緒に食べに行こう!」と声を掛けてくれた。

 彼は、確かデンマーク人だったと思ったが、マニラからフィリピン人のガイドとドライバーの3人でバナウェまで来ていて、「ちょど、これから町に食事に行くところなんだ」ということであった。私にしてみれば、「断る」理由などは全くないわけで、「サンキュー」と言ってお言葉に甘えることにした。

 しかし、どうでもいいが、その車はもの凄い旧型のメルセデスで、「ちょっと、フロントライトが故障しているから、この懐中電灯で前の道路を照らしてくれ!」と手渡され、ドアから身を乗り出して懐中電灯で前の道路を照らさなければならなかったのを記憶している。

 食事中に、「明日はライステラスを見学してマニラに戻るので、乗って行くか?」という提案をしてくれたので、再びお言葉に甘えることにした。もちろん、それは「タダ」の訳はなく、結構払ったように記憶しているが、フィリピン人のガイドがいたお陰で、ライステラスを所有する農家の家屋などを見学することができたので、それなりに満足はしている。しかし、私が払ったお金は、ガイドと運転手で山分けしたのであろうか…。

 

上段の真ん中の写真と同じアングルで撮った現在の写真(トタン屋根が目立つ)

違うアングルだが、現在の集落の様子が分かる写真を掲載しているサイト

※上の張りつけたサイトでは、もしかしたら下にスクロールする必要があるかもしれない。


トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日記「日々雑感」 [日記]

 

■ 体 調 ■

 9日間も身体を動かすことができなかった。もちろん横になっていなければならないほどではなかったが、「よし、今日は動かすぞ!」という気にはなれなかった。喉の痛みに始まったカゼの症状が未だ治らず、現在は咳が出ている状態。

 昨日は軽く汗をかいてきたが、9日間も空いてしまうと「ボチボチやっていこう!」という感じになり、筋トレも有酸素も流して行ってきた。しかし、今日も咳は出ていて、これだけ完治するのに時間がかかるということは、もっと別の悪い病気なのかもしれない…。

 

■ 昔の思い出 ■

 押し入れの奥の段ボール箱から昔の写真がたくさん出てきた。祖父母、両親、自分のものなど色々である。親戚もたくさん写っているので、「このまま段ボールに入れておくのももったいない!」ということで、何とか共有できないものかとスキャナーでスキャンしているところである。

 しかし、両親と写っている小さい頃の写真を見ると、「頑張って育ててくれたんだな~」と涙が出てくる。


トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

旅に出よう(海外、その3)「バギオ(その2)」 [トピックス]

■ 少しは可能性を信じたが… ■

 バギオには植物園(Bauio Botanical Gargen)があるので行ってみた。園内を適当に歩き回り、ベンチの上に腰かけて休憩していると。年齢的に言うと22、23歳といったところか、アベックが私の隣のベンチに腰を下ろした。何となく会話が始まり、「園内を一緒に回ろう!」ということになった。

 一通り回ると、彼らから「夕食でも一緒にどうですか?」と誘われた。特に怪しい御誘いにも思えなかったので、「いいですよ」と答え、私の泊まっている宿で待ち合わせることにして、一旦彼らとは別れた。

 彼らは、ほぼ約束した時刻に宿にやってきた。3人で通りに出ると、男性の方が「どこかいいレストランは知っているか?」と聞いてくるので、もちろん「初めての町なので分からない」と答えると、「じゃあ、僕が知っているのでそこへ行こう!」ということになった。

 それで、そのレストランに向けて歩いているときのことである。彼が、「あっ、いけない。銀行のATMへ行ってお金を下ろさないと」と言い出し、私たちは近くにある銀行へ向かった。

 現在は、ATMは銀行だけでなく、駅や街中でもよく見かけるが、当時は恐らく銀行くらいだったように記憶している。それで、銀行に行くと、サービスの時間外でATMを利用することはできなかった。

 彼は、「いや~、困ったな!どうしよう?」と言いだし、私にこう提案してきた。

 「ここで食事は止めてもよいのだが、せっかく知り合ったし、いろいろと日本の話も聞きたいので、必ず明日返すので食事代を立て替えてくれないだろうか?」

 私は、「さて、どうしたものであろうか?」とちょっと悩んだが、一応彼の言葉を信じて、OKとうなずいた。ただ、念を押しておいた。「立て替えるのは構わないが、もし、お金が戻ってこなければ、旅を続けることはできないので…」と…。

 彼は、「絶対返すよ。宿泊している宿だってしっているんだから、心配しないでくれ!」と断言したので、私たちは再びレストランへ歩みを変えた。

 レストランは、高級とは行かないまでも、そこそこのレベルのレストランで、中央ではダンスショーなども行われていた。正直言うと、どのような料理を食べたのかはもう記憶にない。

 私たちは、一通り、食事やショーを楽しみレストランを後にした。もちろん、会計は私が済ませ、日本円で合計5,000円近く支払ったように記憶している。そして、3人で「楽しかったね!」などと会話をしながら、再び私が宿泊している宿へ向かった。

 そして、宿の前で「じゃあ、明日、必ずチェックアウトの時間までには返しに来るから」という彼の言葉を信じて、彼らと別れた次第である。

 翌日、私は北部のバナウェに移動するために、宿を11時にチェックアウトしなければならなかった。「来るかな~」と少しは可能性を信じたが、彼らは現れることはなかった。もちろん、そういうことも十分にあり得るとは思っていた。私は、バックパックを背負い宿を後にした。

 しかし、「彼らは、最初に植物園で私に声を掛けたときからそのつもりだったのであろうか?」とか、「それとも、最初はそのつもりはなかったが、たまたまそうなってしまったのか?」、または「最初からそのつもりだったのであれば、これからもそういう人生を送るのであろうか?」などといろいろと思い巡らしてしまった。

 いずれにしても、まあ、授業料としては、決して「安い」とは言えなかったが、勉強させていただいた次第である。もちろん、彼らの分の食事代が戻らなかったからと言って、旅が続けられなかったわけではない。

 


トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日記「まあ、どうでもよいことなのだが…」 [日記]

 

 親戚や知人であれば別だが、よくテレビの番組でも「芸能ニュース」などのコーナーがあり、誰々が結婚したとか離婚したとかいうニュースを流したりすることがある。私は、そういうのには全く興味が持てないく、「けっ、騒ぎすぎ!放っておけば…」などと思ってしまうわけである。

 最近も、ある夫婦の離婚問題が話題になり、芸能ニュースなどでは毎日のように取り上げられている。旦那さんは俳優、奥さんは元モデルで日本人でなかったように記憶している。もちろん特に興味があったわけではなかったが、たまたまニュースで、その裁判の様子を取り上げているのを見てしまった。

 旦那さんは、「奥さんはストレスの根源で元の生活に戻ることはあり得ない」と主張している。一方、奥さんは「会えて嬉しい。元の夫婦生活に戻れると確信している」と主張し、正反対の意見になっている。「通常は」とう言い方が正しいかどうかは分からないが、「通常はお互いの欠点を挙げ、非難し合う」ような気がするのだが…。

 まあ、これも本人たちの問題だし、私がどうのこうの言うことではないのだが、ただ、正直、ちょっと思ってしまうわけである。人それぞれだが「あれほど旦那さんに嫌われているのに、元の夫婦生活に戻りたいなどと言うのであろうか?」と…。野田総理と小沢一郎の意見がまとまるくらい、どう考えても無理っぽい。どうも、奥さんは計算をして演じているような気がしてならない。まあ、どうでもよいことなのだが…。


トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

旅に出よう(海外、その3)「バギオ(その1)」 [トピックス]


■ ひと儲けしないか?!■

 バギオは、首都マニラがあるルソン島の北部の都市で、マニラから約250キロ北に位置する。記憶にはないのだが、恐らくバスで移動していると思う。調べてみると、マニラから5時間半から6時間半ほどかかるようだ。

 ここバギオでは、安宿に宿泊している。恐らくユースホステルがなかったのであろう。安宿の情報も、「地球の歩き方」を持ち歩いていれば特に問題はない。

 バスターミナルでバスを降り、地球の歩き方を片手にバックパックを背負って歩いていると、30代半ばくらいの男性が声を掛けてきた。例によって無視するのが一番である。 英語で話しかけられても、決して英語で答えてはいけない。とにかく「オレ、英語分からないだけど」とか「今、宿探しで忙しいんだけど、何の用?」などと日本語で適当に通すしかない。5分くらいはついて来たが、会話が全く成立しなかったので、それ以上やっても無駄だと思ったのだろう。諦めてどこかへ行ってしまった。

 「やれやれ」と思ってしばらく歩いていると、また別の男が話しかけてきた。一難去ってまた一難である。今回も、日本語で通していたのだが、ポロット英語が出てしまったのである。「しまった!」とは思ったが、もう遅かった。「なんだ、英語が話せるんじゃない!」と言うことになってしまった。

 目的としている宿まで英語で適当に会話をしなければならなかった。それから10分も歩いたであろうか、目的の宿が見つかったので、「じゃあ、悪いけど、オレは今日ここに泊まるので…」 と「さよなら」をしようとしたのだが、「オレ、ここ知っているよ!」と言い出す始末である。

 ビルの2階の部分が宿となっていて、2階まで階段を使ったが、当然、彼もついてくる。フロントでバックパックを下ろし宿泊したい旨を告げると、OKとの返事で、早速、宿泊の手続きを取った。

 「それでは、~号室を使ってください」と、部屋の鍵を渡されると、例の彼は、「荷物は重たいだろうから、オレが持って行ってあげるよ」と、部屋までついてくる始末である。部屋に入り、私は荷物をベッドの脇に下ろし、ベッドに腰掛けた。そして、いつまでも付きまとわれては困るので、彼に言った。

 私:「で、一体何の用なの?」

 彼:「オレの伯父が日本について知りたいと言っているんだ」

 私:「伯父さんが?」

 彼:「そう、ここからタクシーで10分くらいのところに住んでいるんだけど、一緒に来てくれないか?」

 私:「ん~」

 彼:「お願いだよ」

 私:「分かったよ。じゃあ、行こう!」

 今から思い返すと、なぜこのとき「分かったよ」などと言ったのかが全く分からない。どう考えても怪しい話にしか思えないのだが…。

 私は、デイパックだけを背負って、彼と一緒に通りに出た。彼がタクシーを停め、私達2人は乗り込んだ。10分も走っただろうか、タクシーは閑静な住宅街で停車した。

 彼が、「ここが伯父の家だよ」と指さした家は、そこそこの広さのある一軒家であった。彼がチャイムを鳴らすと、50前後の女性が現れ、応接間に通された。ソファに腰を掛けていると、やはり50前後の痩せた男の人が現れた。彼に「この人が僕の伯父さんです」と紹介されたので、私は立ちあがって握手を交わした。

 その伯父と交わした会話は、「日本のどこに住んでいるのですか?」とか「バギオの次はどこに行きますか?」などのように、旅行者と現地の人と間に成り立つありきたりなものであった。しかし、突然、彼がこう話題を変えてきたのである。

 伯父:「実は、私はカジノで働いているんだ」

  私:「へ~、カジノですか」

 伯父:「そう、ホテルのね。そこでいい話があるんだ」

  私:「いい話?」

 伯父:「そうだ。どうだ、二人で組んでひと儲けしないか?」

  私:「ひと儲け?」

 伯父:「そうだ、あなたがカジノに来てくれれば、勝たせてやる。で、儲けた分を山分けしよう!」

 この手もよく聞く話である。最初は勝たせておいて、結局、最後は負けて借金が残るという結果になる。

  私:「いや~、ギャンブルは好きでないし、それに、現金のほとんどはマニラにいる友達に預けているので

     手元には100ドルちょっとしかない。これは旅を続けるのに必要なお金なんだ」

 伯父:「またまた、本当はたくさん持っているんだろ?!」

  私:「いや、本当だ。たくさん持ち歩くのは危険だからと友達に言われ、彼に預けたんだ」

 会話を続けていると、最初に応対してくれた女性がビンビールを持ってきてくれた。手に取るとギンギンに冷えていて、上部が凍っているほどであった。

 この手のドリンクも危ない話をよく聞いている。つまり、差し出されたドリンクには睡眠薬が入れられていて、飲んだのは良いが、気が付くと、身ぐるみはがされていて道路にうずくまっているというパターンである。

 ちょっとためらったが、ビンには栓がされていて、私は3本あったビールのうち任意のものを選んだので、「恐らく大丈夫だろ」ということでゴクゴクやってしまった。

 伯父:「残念だな~、二人で手を組めば必ずもうかるのに…。」

  私:「いや~、それは残念だ!」

 それ以上押しても無駄だと思ったのか、彼の伯父が「じゃあ、オレはそろそろ仕事の準備をしないと…」と言い出したので、私達は、再びタクシーで来た道をホテルまで戻った。事なきを得た次第である。


トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日記「もう全て充電式」 [日記]

 

 現在、家の中をプチ断捨離でいろいろと片づけているのだが、押し入れの奥の方から引っ張り出した段ボール箱からは「もうこれは使えないな!」というものが色々と出てくる。それは「家電」というほど大袈裟なものではないのだが、かなり前に購入した懐中電灯であったり、小型ラジオであったりするものもある。

 それらの中には、もう放電しきってしまった乾電池が収められている場合がほとんどである。本体自体はまとめて、よく回ってくる廃品回収業者に出すが、乾電池は市の回収業者にお願いしている次第である。

 前々から「この使用済みの乾電池、本当にどうにかならないものだろうか?」と思っていた。少し変な言い方かもしれないが、歯ブラシと同じようにそのほとんどはゴミとなっている。つまり、新品時を100とすると、使用して廃棄するときには97、98くらいは残っていてゴミとなっているのでは、と勝手に思ってしまっているわけである。

 そこで、ちょっと「電池」について調べてみた。まず、大きく、金属化合物などの化学反応を利用して電気を起こす「化学電池」と、光や熱などのエネルギーを利用して電気を起こす「物理電池」の二つに分けられるようである。

 そして、ここで問題にしているのは前者の化学電池である。その化学電池は、さらに使いきりタイプの「一次電池」、再充電が可能な「二次電池」に分けられる。また、最近、盛んに研究が進められている「燃料電池」は、そのどちらにも属さないみたいである。

 そして、リサイクルに関して言うと、「(一般社団法人)電池工業会」のサイトには以下のような文章が見られる。

■ リサイクルの現状 ■

「2009年の使用済みのリチウム一次電池を含む乾電池は、年間約4万9000トン※と推定されており、殆どが一般廃棄物として自治体によって回収・処理されています。この内、自治体で乾電池を分別されている場合は、大半が野村興産(株)と東邦亜鉛(株)等で処理・リサイクルされています。その他の分別されていないものは自治体で、主として不燃ゴミとして安全に処分されています。」

■電池のリサイクルに対する考え方■

「1)「(1)環境に対して健全で、(2)資源の再利用が有効に実施でき、(3)その利点 がコストに釣り合う」という場合において支持できるものと考えています。
2)リサイクルを実施する場合は、これらの点に関するアセスメント(事前評価)が実施され、明らかにされる必要があります。
3)乾電池は、水銀を使用していない場合、現在の技術においては全てを回収・リサイクルすることは適切ではないと考えています。これは、次の日欧米三極電池専門家会議の公式見解と基本的に同じ考え方であります。 」

⇒ 参考サイト「Panasonic 電池なるほどアカデミー

※なるべく正確な内容を心掛けたが、場合によっては間違った部分もある可能性が無きにしも非ずなので、その場合はご指摘いただければ幸いである。

 以上が現在の主な状況のようである。つまり、充電式の二次電池は稀少金属を含むためリサイクルが活発に行われているが、使いきりの一次電池である乾電池は、コスト面なども考慮され積極的にはリサイクルされていないようである。

 さて、我が家だが、まだ以前購入して使用していない一次電池は多少残っているが、現在、使用しているものはもう全て充電式である。つまり、二次電池ということになる。ちょっと前までは、懐中電灯などには一番大きな単一の電池を使用したこともあったが、現在ではそのほとんどは単三か単四となっている。このまま充電式の電池を使用していけば、ゴミの減量に少しは貢献できることであろう。


トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

旅に出よう(海外、その3)「マニラ(その2)」 [トピックス]

■ 映画を観た ■

洋 画

 夜、「退屈だな~」ということになり映画館が数館並ぶ場所に行ってみた。その内の1つで、洋画を上映していた。映画館の壁に掲げられた大きな看板には、タンクトップを着た男の人が機関銃のようなものを抱えた絵?が描かれていた。

 「まあ、何かよく分からないけど観てみるか」ということで、チケットを購入した。館内はかなり込んでいたように記憶している。映画の内容であるが、クリスマスの時期に、単身赴任中の男性が家族の元に帰るのだが、直接、家には戻らず、まず妻の勤める会社を訪れるところから始まった。

 それはとても高いビルで、訪れたときは社内でクリスマスパーティーの真っ最中であった。彼が妻のオフィスにいると、テロリストがビルに侵入し、社員たちを人質に取るのである。彼は、孤軍奮闘でテロリストたちと戦い、最後にはビルを彼らから奪還するという内容であった。

 全く映画に対しての予備知識はなく、「どんな映画だろう?」と何気なく観てみたものの、これが結構面白かった。ストーリーが単純だったので、英語がそれほど堪能でもない私にも内容は理解できた。

 帰国してのことだが、この映画が「ダイ・ハード」であることが分かった。日本でもかなり話題を呼んだようで、雑誌などには、映画を観ようと、映画館の前に長い行列を作っている写真などを掲載されていた。

 

アダルト映画

 アダルト映画に行ってみた。館内に入るとほぼ満席状態で、2階にしか空席を見つけることは出来ないような状態だった。私は、映画館にアダルト映画を観に行くという趣味はない。日本でも、「1回も行ったことはありません!」とは自信を持って断言はできないので、恐らく、1回や2回くらいは観ているのかもしれないが、それがいつかは全く思い出せない。

 まあ、日本の場合も、幕が上がってスクリーンに映された映像が、いきなり男女が裸で絡み合っているというようなことはないと思うが、ここマニラで観たときも、その始まりは「これがアダルトなの?」と疑ってしまうほど、ごく普通の映画であった。

 しかし、いつまでたってもメロドラマのような映像が続くので、「もしかしたらアダルトと勘違いしたのだろうか?」と思ったほど。あと10分か15分くらいで上映時間が終わってしまうというときに、突然、客席から拍手や指笛があちこちで起こったのである。

 「何事だろう?」と思っていると、突然、今までのメロドラマのような映像が、全く関連性のないアダルトの映像に変わったのである。現在はどうなっているのかは分からないが、何とも不思議なアダルト映画であった。

 

■ 繁華街に行ってみた ■

 マニラにも観光する場所はあると思うが、全くその記憶が残っていない。そして、その写真もアルバムには1枚も張られていない。「デパートと映画にしか行かなかったのだろうか?」と思いだしてみると、観光地ではないのだが、夜、繁華街を歩いたことを思い出した。

 飲み屋なども軒を連ねているようなところで、店先には客引きが立っているわけだが、とにかく彼らはしつこい。そういうところでは、まともに道をまっすぐ歩けるものではない。まず、通りを歩いていると、真正面に立ちはだかってくる。

 それだけなら横によければ良いが、女性の客引きなどは、手をつかむと放そうとしないこともあった。「今、忙しいから!」と言っても「ビール1杯だけでいいから」と店の中に引きずり込まれそうになるほどだ。あまり、しつこいので「分かった!分かった!じゃあ、ビール1杯だけ」と言って店に入ったが、出る時も大変だった。

 また、そのような繁華街ではないが、街中を歩いているときもたびたび苦労をする。それはやたらとしつこく話しかけてくるのである。主に英語でだが、「こんにちは」「日本人?」、または「お元気ですか?」などの片言の日本語の場合も多い。

 この手の情報は、「地球の歩き方」などにも「注意事項」として載っているので、無視をするのが一番である。その手の輩は、「単に挨拶をしたい」というよりは、ほとんどが「何とかカモにしてやろう!」とたくらんでいる連中である。

 彼らは、そう簡単には引き下がらない。とにかく会話を成立させてはならないので、仮に簡単な日本語で話しかけられても、それ以上は日本語は話せないので、それからは英語となる。こちらは、終始、日本語で対応しなければならない。少しでも英語で話そうものなら、「こいつとはコミュニケーションが取れるな!」と思わせてしまうので注意をしなければならない。

 彼らが話しかけてくるのは、「いい女がいるぞ!」とか、「カジノで一緒に金儲けをしないか?」というような話ばかりである。この手の輩に慣れるまでには、少し時間がかかってしまうわけである。  


トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日記「そろそろ出てきたようだ」 [日記]

 

そろそろ出てきたようだ。嫌われものの蚊である。昨日辺りは、一匹私の部屋の中を力無げに飛んでいたので、「成敗してやる!」と電撃ラケットを用意したが、どこかに行ってしまった。

 この「電撃ラケット」だが、最近では通販などでも購入できるので、目にしたことがある人も多いと思うが、私が初めて目にしたのはタイである。おそらく2回目にタイを訪れたときのことで、10年近く前のことだと思う。

 カフェでビールを飲んでいた時のことであった。オカマのウエイターが、ときどきテニスラケットのようなものを店内で軽く振っているのである。何をしているのか全く見当が付かなかったので、彼?に「何をしているの?」と聞くと、「蚊をやっつけちゃっているの!」との返事であった。

 「そのラケットで?」と言うと、「そうよ。ほらっ」と言って、ちょうど私の前を飛んでいた蚊に向けてラケットを振ると、バチッという音と共に青白いせん光が一瞬見えたかと思うと、何かが焼けたような臭いが漂ってきた。

 彼は「見て、見て」と言って、ラケットを私の前のテーブルの上に置いた。すると数匹の蚊が金属製のネットに絡まっていて、もう全く動きはなかった。どうやら電気ショックで蚊を殺す道具のようであった。「へ~、こんなものがあるんだ!」とちょっと感動した次第である。

 「これ、どこで売っているの?」と彼に聞くと、「あら、あっちこっちで売っているわよ」とのことで、カフェを出た後、通りの沿いの出店を覗いてみると、今までは全然気が付かなかったのだがけっこう置いている店は多かった。まあ、多少目に留まっていても「子供のおもちゃ」くらいにしか思わなかったのかもしれないが…。

 値段を聞くと、この辺はかなりうる覚えなのだが、確か日本円で300円から500円くらいだったと思う。早速、私は自分の分とお土産用も含めて4本くらい購入し、それは現在に至っても活躍している。

 最近のテレビコマーシャルを見ていると、蚊用の殺虫剤はワンプッシュ式のものがあるようで「電気不要」「効き目は12時間」などを謳い文句にしている。ある程度密閉された部屋であれば良いのであろうが、私の部屋などでは、夏場は窓を全開にして扇風機を使用しているので、そう言うところには向かないであろう。

 さて、今年も、起きているときは常に近場に電撃ラケットがある夏がきそうである。


トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

旅に出よう(海外、その3)「マニラ(その1)」 [トピックス]

■ ユースホステルへ移動 ■

 タクシーでお世話になった人の自宅に向かった。もう、マニラのどの辺りだったのかは記憶にないのだが、そこはちょっとしたアパートの一室であった。確か、奥さんとは、彼女が大学生のころに知り合って結婚していると聞いていた。まだ、23、24歳くらいの若くてチャーミングな人であった。

 私には、彼らの寝室をあてがわれた。寝室の隅に置かれたテーブルに目をやると、夫婦、2人が写っている写真が写真立てに入れられ、「~、I love you!」という文字がマジックで書かれていた。まだ、お子さんはいらっしゃらなく、結婚して何年だか分からなかったが、もしかしたら新婚気分が続いていたのかもしれない。そこをお邪魔して、申し訳ないことをしてしまった。

 翌日には、お世話になったお礼を告げ、マニラにあるユースホステルへ移動した。フィリピンであれば、安い宿もいろいろとあるのだろうが、ユースホステルがある場合は、なるべく利用するように心がけた。何となく「ユースだと安心できる」というところがあった。

 チェックインをすると、デパートに向かった。それは、持ち歩いた「地球の歩き方」には、「安い宿を利用して旅行をする場合は、モスキートネットを購入する必要がある」と記されているからである。「モスキートネット」とは、いわゆる「蚊帳」のことだ。

 私が小学生のころ、母方の田舎である群馬に夏休みを利用して遊びに行ったころには、夜は蚊帳の中で、うちわなどで仰いでもらって寝たものである。それ以来、蚊帳などは目にしたことがない。ここ、マニラで購入した蚊帳は、私が田舎で見たものほど大きなものではなく、ベッド1つ分のサイズである。それを、ベッドの4隅の柱にくくりつけて利用する。そうしないと、とてもではないが、夜は蚊の攻撃を受けて眠ることは不可能となる。

 ユースホステルでは食事は提供していなかったが、恐らくマニラのユースホステルだと思うのだが、通りに面した入口にはカウンター式の食堂があって、食べる分にはわざわざ他の場所を探す必要はなかった。大きめの皿の半分くらいにライスが盛りつけられ、おかずは、惣菜屋で惣菜を購入するように、ガラスケースの中にある惣菜が盛られた大皿から好きなものを2,3種類選んで、お皿に盛ってもらった。

 おかずの方は、野菜炒め、チキンの空揚げなど、どれも日本でも目にするもので、「一体これは何だ?」と言うものはなかった。味も、十分に合格点が付けられるものであった。ただ、「ライス」に関しては、いわゆる私たちが日本で毎日のように食しているジャポニカ米ではなく、細長くてパサパサしたインディカ米だったので、最初の頃は少し違和感は感じた。

 それから、食事に付き物のビールだが、フィリピンであれば、これはもうサンミゲールビールである。 「あれっ、他の銘柄ってあったかな?」と思ってしまうほど、いつもサンミゲールビールを飲んでいた。とにかく「安い!」ということだけははっきりと記憶に残っていて、値段が思い出せないのでちょっとネットで調べてみると、350ccほどのビンのボトルで23ペソくらいで、日本円で約51円となる。味は、バドワイザー系で、さっぱりしていて飲みやすかったように記憶している。


トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日記「日々雑感」 [日記]

 

■ 体 調 ■

 先週の木曜日にのどの痛みから始まったカゼの症状だが、月曜の今日になっても結局引きずっている。のどの痛みはかなり楽になったが、耳がときどきツーンとするのと、頭がボーっとしてい状態である。もちろん、4日間身体は動かしていない。ちょっと今日も無理そうだ…。

 

■ 歯間ブラシ ■

 4月23日の「日々雑感」で書いているが、あれから歯科医に何回か通っている。肝心の欠けた部分の治療はこれからなのだが、「この際だから…」と思って、歯茎の状態の検査と歯垢の除去をしてもらった。磨き残しがどうしてもあるようで、特に上の奥歯は歯垢が多少あったようで、歯茎からの出血も確認された。

 普段、鏡を見ながら歯ブラシをする習慣がないし、どうしても利き手の右手を中心にブラッシングをしているので、なかなかまんべんなく磨けていないのかもしれない。ただ、良い習慣としては、ブラッシングの前には必ず歯間ブラシを使うようにしている。歯と歯の間に食べたものが引っかかっていると気になって仕方がない。本当は、デンタルフロスあたりも併用するとよいのだろうが…。


トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。